日光白根山
日本百名山のひとつ。草津白根に対して日光白根と呼ばれ、主峰は奥白根。日光山群の最高峰で之より北にはより高い山はなく、列島以北最高峰と称される。ふたつの山上湖を従え、高山植物が多く、シラネアオイはこの山から名がついた。

シラネアオイ  ・・・・1科1属1種で他の仲間がないという珍しい日本特有の貴重な植物(6月中〜下旬が見頃)

出発04:50 チョット早いが太田BTを総員23名で出発。天気は晴天で気温が高いそうです
06:15 途中赤城高原SAで休憩後、沼田ICを出る。“日本ロマンチック街道”をひた走り丸沼高原先の菅沼茶屋を目指す。道路は空いて順調に走れました。
07:25 菅沼茶屋駐車場着。
07:40 各自身支度を整え、トイレを済ませ軽い体操後駐車場を出発。白根山登山口から菅沼新道をとうり、まずは 弥陀が池を目指す。途中2回の休憩挟みジグザグな急な登り道、登山道の左右には山野草“カニコウモリ”? がチラホラ。尾根に向う程群生で小さい小さい白い花が見られました。
10:00 弥陀が池着、登山道右手斜面(座禅山下)鹿除けの電気柵。先日の伊豆事故の話でひとしきり。本来ならば此の柵内にシラネアオイが群生しており、非常に綺麗で素晴らしいとの事。(今年は残念、又の機会に)
10:10 10分休憩後山頂目指して出発。ロープウェイ方向にチョイト登り、左に折れれば山頂方向。途中シャクナゲの木が一杯。中には白い花が23日前に萎んだ様な状態。満開時は想像を超えて見事と思われる。
10:40 森林限界で最後の登り備えて休憩、此処まで来ると座禅山、五色山、前白根、日光男体山、が見えてくる。
11:50 日光白根山(奥白根)山頂着。此処までの細い急なガレバの登り道、下山する人、登る人で大混雑。やっと山頂つくも又ビックリ!!山頂は人、人でギッシリ。原宿の竹下通り以上。ユックリ集合写真を撮る間も無く、早々にグループに分かれて撮影、三角点に手を置いて、昼食場所を探して30分休憩。男体山、中禅寺湖、大真名子山、小真名子女峰山等 一望出来ました。(残念富士山 見えず)尾瀬至仏山燧が岳、谷川岳も360°、あんまりこんな日はない。堪能!!
12:25 山頂から下山開始、東側の奥白根沢方向の、五色沼を目指して下山。足をとられながら、浮石多くガレ場下り途中 突然 “コマクサ”がチラホラ。チョット色が薄い。(今年は 草津白根のコマクサも 逃した残念)。
13:30 下山途中の避難小屋の日陰で、チョイ休み。 五色沼に向かう・・・。
13:55 五色沼着、小休止
14:45 弥陀が池着 小休止後出発点の菅沼登山口へ、 皆さんお疲れと思いますが、もうひと踏ん張りです。
16:50 菅沼茶屋駐車場に無事着、今日は陽射しが強く、風も無く、山頂は東京渋谷のスクランブル交差点みたいな人ごみ・・・・。あ〜ア疲れた。・・・がしかし 魔物が・・・・帰宅時間遅く成る予定の為、本日の入浴は無いとの事。?!??。自宅のお風呂で足 腰を ケアして頂き、明日に備えてください。
21:10 太田BT着、お宅に着くまで、安全運転で!!。本日は本当にお疲れ様でした。(本日の歩数は 24000程でした)
次回山行は待望の9月6日・7日一泊での鬼怒沼・奥鬼怒加仁湯温泉泊の予定です。お楽しみに!!!                    
菅沼登山口駐車場でバスを降りて装備を整え出発の準備 白根山登山口
日光国立公園白根山登山口 白根山登山道
クリックで大きい地図が見られます
林の中を登る、結構登ってる かなり急だね
一休み。水分しっかりとれよ! 弥陀が池に到着
コバイケソウ マルバダケブキ
弥陀ヶ池で休息 ハクサンチドリ
シロバナヘビイチゴ ハクサンシャクナゲ
眼下に弥陀ヶ池、結構登ったな! まだあるの?結構きついね!
日光白根山頂上 頂上で親子のはい、ポ〜ズ
男体山の雄姿 シラネニンジン
奥白根神社の前で集合写真
クリックで大きい写真が見られます
コマクサ カニコウモリ
眼下が五色沼 お!鹿のお出迎え
どこ行くの? クルマユリ
ハクサンフウロ やっと弥陀が池に戻った!
やあ、お疲れ様!よく歩いたね バスの待つ駐車場に着きました、しかし喉が渇いた あ!自販機も売り切れだ!!
このページの先頭へ
ホームページへ