太田BTを4時50分スタート。館林ICより東北道、湾岸、アクアライン、館山道と走り君津ICで降り鹿野山へ順調に走る。7時40分九十九谷展望台に到着。好天の絶景を堪能する。登山支度をして8時20分鹿野山第一峰白鳥峰へ。まず白鳥神社を参拝後第一峰へ向かう。少し歩くと石碑が現れ白鳥峰379m到着。記念写真を撮り次の目的地神野寺に向かう。途中巨木の森を散策スタジイ等の巨木群の中を歩き神野寺へ。見事な山門が現れる。聖徳太子が創建したといわれる古刹である。本堂裏に聖徳太子像や白蛇が祭られていた。第二峰熊野峰は庭園の奥にあり現在入山禁止になっていた。見事な庭園を見ながら休憩する。本堂前で記念写真を撮り次の目的地第三峰の春日峰へ。車に注意しながら車道を下り気味に歩く。鹿野山地測観測所入口左側の鳥居をくぐり春日神社に参拝、春日峰へ神社脇の踏み跡をたどり登る。旧春日神社跡の石碑より先は道はなく、かすかな踏み跡とルートフラグを頼りに歩く。最後は背丈以上の竹藪をくぐり抜けると地測観測所建屋裏、一等三角点の案内板と三角点があり春日峰の広場に出た。秀峰富士が聳え展望は最高。少し風があったが陽射しは暖かくここで昼食にした。食後富士山、丹沢山塊、東京湾のアクアラインと海ボタル、そして東京の高層ビル群を眺め記念写真を撮る。藪をかき分け来た道に戻る。車道を下り気味に歩きマザー牧場に1時間ほどかけ到着。入場料が1500円と高く我慢、帰途に就いた。途中海ボタルと蓮田SAで休憩、太田BTに16時20分到着無事解散した。今までと違った観光?ハイキングを堪能した。
|