加波山・雨引山

118日(日)曇 真っ暗な午前6時総員25名、「バスターミナルおおた」をマイクロバスで出発。国道50号・足利〜小山〜筑西〜ドライブインでトイレ休憩〜桜川・岩瀬:加波山神社里宮登山口へ7時半過ぎ到着。軽いストレッチの後8時10分歩行開始、加波山神社不動明王を右に見送り登山道へ入る。御影石の採石場を通過し、7合目から9合目・落ち葉と霜柱を踏みしめ、凍てついた小さな沢を渡りアオキの赤い実などを眺めながら林道をしばらく進む、車道を通過すると間もなく9時45分加波山神社親宮に着く。記念撮影の後標高709m山頂の加波山神社本宮までタバコ神社など4つほどのお宮を往復、親宮で小休止。気温4℃で非常に寒い。小雨が降り出し、みぞれに変わってきたため防寒をかねて雨具をつける。10時15分早々に燕山・雨引観音へ向けて縦走路につく。標高が少し下がると気温は7〜8℃となり雨が上がる。燕山の急降下をすぎ、風をさけて昼食。6kmの縦走路でいくつかの団体とすれ違い、霜どけのぬかるみをさけながら、途中薄日も射して落ち葉を踏みしめながらの快適な歩行が続く、雨引山直下の急登を過ぎ、雨引観音分岐にリュックを置いて雨引山頂で筑波山の眺望を眺め記念撮影。12時半過ぎバスの待つ雨引観音へ全員無事下山。
 バスで筑西市の「療養温泉・あけの元気館」へ移動し、2時半〜4時までのんびりと冷えた身体を温め、途中「思川道の駅」で農産物のショッピングを楽しみ、午後6時太田着で幕。

加波山神社真壁拝殿にお祈りして さあ、出発
まず、寝不動さんにお参りし脇を通らせていただきます 加波山を目指して山道を
青木の実が目を楽しませてくれる どの位来たのかな、後どの位歩くの?
霜が、張ってる、寒いわけだ こっちは厚〜い霜柱が
山繭の繭が落ちていた おお、やっと着いた
加波山郷社拝殿の前で全員そろって集合写真(クリックすると大きい写真になります 下りは楽だが、せっかく登ったのに、その分又登るらにゃならない
雨引山までまだ4.3KMもある やっと着いた雨引山で記念写真、はい笑って(クリックすると大きい写真になります
目前に筑波山と町並みが やっと着いた、天然記念物「宿椎(スダジイ)」の巨木が迎えてくれた
坂東観音霊場第二十四番 札所楽法寺雨引観音 多宝塔
雨引白衣観音さま
HOME
TOP