第122回 あすなろ山行”仏頂山(431m)と高峯山(520m)”                                                          2017年1月22日(日)

仏頂山・・・茨城県と栃木県との県境にあり、笠間市郊外の山 手軽に登れるのが魅力。登山道入り口の楞厳寺(リョウガンジ)は室町中期のもの、国の重要文化財に指定されている。貴重なヒメハルゼミの北限発祥地。
高峯山・・・栃木県との県境で仏頂山や高峰を包括する山並みを、北に連なる山の名前を取って鳥足山塊とも、西に位置する山に敬意を表して雨巻山群とも呼んでいる。この界隈はアプローチが極めて不便で仏頂山〜高峰山
と継続して踏破するのが賢明らしい。

6:00 8::00 8:10  9:20 10:20 10:45
B.T出発 楞厳寺駐車場 登山開始 仏頂山山頂 分岐上小貫 分岐南飯田
11:15 11:45 14:30 15:20 16:400 18:15
高峯山山頂 高峯山出発 楞厳寺着 湯ららの湯着 湯ららの湯発 BT着

 まだ暗い早朝6時、今回総員28名 バスと自家用車1台でB/T出発。久しぶりの大勢で賑やかに成りそうです。北関東道をとうり一路笠間を目指す。途中壬生PAで小休止。笠間ICで高速降りて栃木県茂木町方面へ左折。細い田舎道の農道の終点楞厳寺駐車場に着く。登山準備を整え 横の登山道進む前に楞厳寺参拝。古い石段を登りお寺に参拝、境内に入ると古い寺院が立派 歴史が覗えると同時に 番犬シェパードの熱烈な歓迎をうけながら、トイレを済ませていざ出発。猪の電気柵を無事跨ぎ登山道へ。風はないが薄暗いぬかるんだ道を暫く歩く。尾根道まで登ると日差しがでで来たが暫く上りが続く。最初のピーク、整備された丸太もどきの急階段、終点が見えない!傾斜角度は70度程との事、キツイです。登り始めて約1時間仏頂山山頂、ベンチには雪が約1cm程 集合写真を撮り高峰を目指す。尾根道は雪が1〜2cm程暫く続く。高峯までのいくつかのピークの上り下りは全て整備された丸太もどきの階段、何れも急坂 疲れます。ようやく高峯山頂着、開けた南側日差しが暖かい。陽だまりのなか、30分程の食事時間と集合写真。帰りは楞厳寺まで戻るあのピークを登り返す事を考えると気が滅入るが、気合いを入れて出発 レッツラゴー!!3時間程掛て楞厳寺着、今日のお風呂は“うら筑波ドライブイン スーパー銭湯 湯ららの湯”。今日の疲れて緊張した筋肉をほぐし ゆっくり出来ました。 今日の万歩計は約19200歩程。 大変お疲れ様でした。

次回の山行は “新潟 弥彦山の近く角田山”です。カタクリと雪割り草の群落が有名です。お誘い合わせのうえ 多くの参加をお待ちしています。

楞厳寺駐車場に着きました 楞厳寺の山門を潜って
片平姫春蝉発生地 立派な本堂です
安全祈願のお参りしてこっかな こちらのお堂にもお賽銭を上げて
寺脇の登山口、猪除の鉄線が張ってある。触らないよう気を付けて! 日だまりの山道を進む
もう仏頂山に山頂だ!雪がある これから高峯さんまでは3.2km、結構あるな
ここまでが1時間10分、これから先は約2時間 お〜い!集合写真撮るぞ!
仏頂山山頂で集合写真
クリックで大きい写真が見られます
さて出発! 結構階段が多いな!
稜線から見える景色は最高!右奥に鶏足山が見える 桃太郎石、まあ真っ二つに割れている
鶏即
上小貫分岐、高峯山山頂まで1.5km
本当に階段が多い
雪で滑りやすい 日だまりは暑いくらいだ
やっと高峯山山頂! やあ、着いた着いた!
高峯山山頂での集合写真
クリックで大きい写真が見られます
昼食休憩30分! 仏頂山へ戻ってきた!帰りは早いね!
関東ふれあいの道、さあバスまでもうすぐだ! やっと着いた、でも結構歩いたな
ホームページへ
このページの先頭へ